安全管理機器

- 遠隔計測監視システム(監視王)
本商品はKDDIの携帯電話サービス網とインターネット網を利用したメール通報装置です。
センサーなどからの信号入力に応じて、設定したメッセージをメールで送信します。

- 警報通信器 バリアセンサーLMS511
最大半径80m扇状の2Dレーザーのバリアを張り、バリア内に障害物が入ると回転灯警報機が動作します。
道路際や高架橋下、線路際などでの重機衝突防止に最適です。監視エリアの形状を自由に設定することができます。

- 警報通信器 方向識別型
センサの検知した時間差で、方向検知を行い、1方向のみの検知ができる装置です。
センサは壁面取付のほか、ポール取付もできます。

- 警報通信用送受信機
無線で送信機から受信機へ警報を送ります。
受信機の電源はシガープラグ形状で、DC24Vで動作します。

- 血圧計 TM-2655P
左右どちらの腕でも測定できる血圧計です。
設置スペースをとらないスリムな設計となっています。

- 熱中症指標計 WBGT-213A
電源をいれるだけでWBGT値を測定し表示します。
気温、相対湿度、輻射温度を切替表示します。

- 熱中症予防表示パネル/熱中症予防表示器
表示パネルは熱中症予防指針に現在のWBGT値をリアルタイムに表示します。表示器は大型赤色LED表示器に現在のWBGTと周囲温度をリアルタイムで表示します。

- 警報通信器 レーザースキャナ式TiM351
本機は最小エリアタイプのレーザースキャナ式衝突防止システムです。
最大半径10m(反射率10%は8m)の270°扇状で15Hzの高速スキャンによる検出領域を展開します。

- 警報通信器 無線式100m ムセンセンサーⅡ
センサ-検知時に小電力セキュリティ電波を使用して緊急通報を行うための装置です。
配線をなくして電波で連絡しているためシステムの設置・増設・移設容易です。

- 血圧計 TM-2657P
左右どちらの腕でも測定できる血圧計です。
設置スペースをとらないスリムな設計となっています。

- 歩行者検知警戒システム ブラクステールMR90

- 熱中症予防表示器 汎用大形WBGT表示器 401E
汎用大型WBGT表示器は赤色の高輝度LEDで、熱中症予防指針となる現在のWBGT値と周囲温度と相対湿度をサイクリック表示します。熱中症予防対策やインフルエンザ予防の注意喚起などに役立ちます。

- 熱中症指標計 WBGT-213AN
JIS B 7922規格適合品でアラーム機能付き、手軽にWBGT測定します。
WBGT値・温度・相対湿度・黒球温度(ふく射温度)切替え表示できます。

- 自動式体外式除細動器(AED) ZOLL AED Plus WS
一体型電極成人用パッドにより、センサー部の十字線を胸の真ん中に合わせ、タブを引っ張るだけでパットを装着できます。胸骨圧迫ヘルプ機能を搭載し、胸骨圧迫の深さと速さを音声とディスプレイ表示します。
週1回のセルフテスト機能で、バッテリや除細動パッドの交換は5年間不要です。さまざまな場所で使用可能なIP55相当の防塵・防水性です。

- 体表面温度測定器 TP-U0260ES
熱画像センサを搭載した触れずに測定できる体表面温度測定用ユニットです。 体表面温度をスピーディに測定し、設定した警報温度(例:38℃)以上を検知するとNGランプが点灯します。入館管理にて施設入口に設置して発熱の一次チェックができます。

- 携帯式VOCモニター GX-6000 トレサ付
PIDセンサ搭載。リスクアセスメントの実施義務化の対象となる化学物質の安全管理に便利なVOCモニター低濃度1ppmから測定可能なタイプです。

- 体表面温度測定器 タブレット型 DS-K1TA70MI-T
マスクをした状態でも計測が可能なタブレット型のサーマルカメラです。顔認証時間は約0.2秒、認証結果表示画面に温度測定結果も同時表示します。
異常な温度を計測すると音声による報知を行います。発熱をすばやく検出する一次チェックができます。

- 電波式無線リモコン警告灯 MUS03W

- 回転灯 電池/人感仕様 VK10M

- 回転灯 AC100V/音声警報/1段 VK12V

- 屋外用水位警報システム OT-1408Z
水位警報システム OT-1408Zは、屋外防水用設置制御BOXにて河川等の警戒水位・異常水位を超えた場合に、センサが浸水すると内装接点が作動し、警報付回転灯で、周囲に危険を知らせる事ができます。
遠隔計測監視システムなどの自動通報システムを作動させるシステムです。

- 体表面温度測定器 タレット型 DS-2TD1217B-6
マスクをした状態でも計測が可能な三脚にて設置するデュアルレンズで顔を認識するサーマルカメラです。組合せのノートパソコンへリアルタイムで温度ディスプレイを表示
し、発熱をすばやく検出する一次チェックができます。

- AI人物検知警報システム EagleEyeⅡ

- 携帯式VOCモニター トキシレイプロPID
PID方式のセンサ搭載。リスクアセスメントの実施義務化の対象となる化学物質の安全管理に便利な小型の個人暴露モニタリング用VOC検知器です。

- 車両用衝突警報装置 パノラマU
上部構造物検知用超音波センサーパノラマU(ユー)は、クレーンの先端に取付けて、上部の構造物が検知範囲3m以内に入ると、運転席に設置したコントロールボックスが運転者へ警報ブザー音で報知し、衝突するのを防ぐのに役立ちます。クレーン車内のコントロールボックスとクレーン先端検出部は無線式のため、ブームの伸縮時にコードの巻き込むことがありません。

- 車両用衝突警報装置 パノラマHL
高所作業車用上部衝突防止超音波センサー パノラマHL(エイチエル)は、超音波センサーにより上部構造物を検知し、ブザー音で危険を知らせて、衝突を未然に防ぐのに役立ちます。検知距離の設定を1m、1.5m、2mの3段階に切替え式です。コントローラーと回転灯はマグネット、センサー取付はクリップで簡単に取付できます。

- 温湿度計 testo 175H1

- 土石流警報システム OT-1407
水位警報システム OT-1408Zは、屋外防水用設置制御BOXにて河川等の警戒水位・異常水位を超えた場合に、センサが浸水すると内装接点が作動し、警報付回転灯で、周囲に危険を知らせる事ができます。
遠隔計測監視システムなどの自動通報システムを作動させるシステムです。

- 傾斜監視クラウドシステム OKIPPA104
本商品はLPWA/Sigfox(ネットワーク&クラウド)の通信網を利用した傾斜監視システムです。計測対象の斜面の杭や構造物の壁面にセンサボックスを取付て、遠隔で傾斜計測、衝撃検知、GPS測位などを簡単に始められます。
信号入力に応じて、設定したメッセージをメールで送信することもできます。災害予防の監視や斜面、構造物、仮設の土留め、鉄塔、配電柱など傾斜監視、落石防護柵や鉄道高架橋のガードなど、従来定期的な目視点検が困難な場所の遠隔監視など、様々な場面でご利用になれます。

- 検相器 PD3129-10

- バッテリーユニット PVS-1346

- エリア警報装置 HESAR

- クランプメータ CM4375-90

- 建設キャリアアップシステム 建レコ用タブレット端末+カードリーダー

- 歩行者検知警戒システム ヒヤリハンター AK-HT021/AK-HT024

- AI監視カメラ ドボレコJK(SX-DB200)

- 作業間連絡設備坑内用インターホン A-INT

- AI監視カメラ EagleEyeⅡ RS058

- 異常警報通報盤 IJKT-3
本装置は外部からの入力信号に応じて、FOMA無線モジュールを使用して携帯電話機・一般電話機へ音声メッセージやSMSメールで自動通報する装置です。
通報メッセージは8点の入力信号毎に自由に設定できます。

- 電気伝導率計 MM41DP-1-3AA0

- アルコールチェックシステム PSG03

- AI監視カメラ【ドボレコ®セーフティゲート】

- 血圧計 TM-2657WP

- バッテリー・ユニット JE-2000A

- AI監視カメラ【ドボレコ®Sセーフティ】SX-DB100

- バッテリー・ユニット LPE-E3200LW

- 吊荷通過警報システム 安全マンAZM-R34

- 警報通信器 バリアセンサーUGM-50LAP

- 自動体外式除細動器 AED-3150

- 電波式無線リモコン警告灯 黄色 MUS03W VK10M-B04MY-YA/RD

- AI監視カメラ ドボレコS(SX-DB300)

- 無線式超音波センサ OM-AX/BT

- 熱中症リスク判定AIカメラ カオカラ

- 熱中症予防表示器 CN5006-N/CN5006

- アクティオ AIボイス