流体輸送設備

流体輸送とは?

流体輸送とは、シールドトンネル工事で用いられる工法のひとつである泥水式シールド工法において、切羽に所定の圧力を加え切羽と地山の安定を図り、泥水を循環することによりシールド機チャンバー内で掘削した土砂と混合し、その排泥水をポンプを用いて坑外へ搬出するシステムです。

流体輸送設備フロー図

【1】送泥用ポンプ

切羽水圧制御のための送泥用ポンプが①P1ポンプで、可変速電動機を使用しております。掘進停止時に切羽水圧保持の補助のために②PMポンプを用いる場合もございます。

【2】排泥用ポンプ

掘削土砂を送泥水と混合し、排泥水として運搬する際に用いられるポンプが③P2ポンプです。排泥流量制御補助のために④PEポンプや⑤PXポンプ、さらに中継用の⑥Pnポンプを使用する場合もございます。

【3】循環用ポンプ

循環流量を一定に保つために用いられるのが⑦P0ポンプです。循環系に設けた流量計の値をもとに、その回転数が制御されます。

【4】レキ処理装置

流体中に粒径の大きな固形物が混入しますと、配管内やポンプ部での閉塞の原因となります。そこで、これを輸送経路中で閉塞しない粒径まで破砕するために用いられるのが⑧クラッシャーです。

【5】バルブユニット

バイパス、掘削運転回路を切り替えるための自動バルブユニットが⑨坑内バルブセットで、立抗バイパス及び配管盛替時に使用するのが⑩立抗下バルブセットです。いずれも空気操作により開閉いたします。

【6】配管延長装置

配管盛替時に、配管延長部に泥水が漏れるのを防ぐため、泥水をストップさせる装置が⑪3WAYロータリーバルブです。また、掘削距離とともに配管を延長し、泥水を続けて送られるよう⑫ホースリールを使用いたします。

製作例(後続台車)

流体輸送設備の設計・製作も承ります!

●レンタル機械のご使用状況に応じた設置計画、周辺架台・部材の設計製作いたします。

●レンタル機械を組合わせた仮設備をトータルでご支援いたします。

スラリーポンプ

●磨耗による性能低下に強い仕様です。

●吐出し量の高効率化を実現し、低消費電力です。

●必要NPSHが小さく、高温液輸送に対応します。

※必要NPSH…Net Positive Suction Head=正味吸込みヘッドのこと。ポンプの性能低下、効率悪化をもたらすキャビテーション発生を判断する基準数値。

3WAYバルブセット

●泥水シールド工事の配管延長作業の際、泥水をこぼさずに配管延長が可能です。

●お客様の使用条件に合わせ、台車搭載型や自走式を計画いたします。

機器概要

配管延長時に3方弁をメインの送排泥ラインからピグラインに切り替え、切羽側の泥水を遮断します。

水槽内水中ポンプの水圧でピグ(栓)を坑口側へ押し出し、坑口側の泥水を遮断し配管延長を行います。

ピグ通過センサー・到着センサーを装備しており、自動でピグ送り・ピグ戻しを行えます。

※本機を使用するには立坑下バルブセットが必要になります。

※ピグ送りした際の清水は坑内に排水、又はバキュームにて処理をお願いします。

▲このページのTOPへ

 

仕様

■スラリーポンプ

商品コード KP2 10000 002 KP2 15000 002 KP2 20000 002 KP5 10000 001 KP5 15000 001 KP5 20000 001 KP6 20000 001 KP6 30000 001 KP6 35000 001
メーカー 古河産機システムズ
周波数
(Hz)
50/60兼用
型式 SPD2-
100
SPD2-
150
SPD2-
200
SPD5-
100
SPD5-
150
SPD5-
200
SPD6-
200
SPD6-
300
SPD6-
350
吐出口径
(mm)
100 150 200 100 150 200 300 350
吐出量
(m3/min)
1.4~
4.0
3.0~
8.0
5.0~
14.0
1.4~
4.0
3.0~
8.0
5.0~
14.0
5.0~
15.0
10.0~
25.0
15.0~
33.0
全揚程
(m)
45 55 50

■高性能ライナ式スラリーポンプ

メーカー 古河産機システムズ
型式 LX-300C LX-350C
周波数(Hz) 50/60兼用
口径吸込み(mm) 350 400
吐出し(mm) 300 350
全揚程(m) 70
吐出量(m3/min) 45 60
最高回転速度(min-1{rpm}) 700 640
最大通過粒径(mm) 85 100
軸受潤滑油脂 タービン油 VG68
質量(kg) 8,000 10,000
最高効率(清水)(%) 80以上

▲このページのTOPへ

FAQ

現在FAQは登録されていません。

この商品に関するお問合せ先

土木部 TEL:03-6666-2476 / FAX:03-6666-2752

▲このページのTOPへ